悪戦苦闘のランドリー


鹿児島中央方向に2ブロック戻って
ホテルに入り、
チェックインを済ませました。

フロントの方から
「領収書はご入用ですか?」と聞かれ、
この人には、いったいどんな旅行だと
思われているだろうと疑問に思いました。

「結構です」と答えて
ルームカードを受け取り、
エレベーターに乗り込みました。

部屋についてまず行ったのは
お土産の整理。

今回の旅は、各観光地で
様々なお土産を購入して
持って帰ってくることにしていました。

しかも重くならないよう
どれも小物ばかり。

だからリュックの中は
ちょっとお土産フィーバー。

鹿児島でも各スポットで
お土産を買い込んでいく予定です。



お土産の整理が終わると
今度は2階のランドリーへ向かいました。

今回の旅、移動が多いことから
荷物を最小限にするという作戦を取り、
服は替えの1着のみで挑みました。

つまり1・3日目と2・4日目を
同じ服にするということ。

これならリュック1個でことが済む。

現在・2日目の夜は
2着とも着てしまった状態。

なので明日と明後日に向け、
2着とも洗う必要がある。

部屋に用意されていた
ルームウェアに着替えて
全ての服を持って2階に降りました。



結構な数の旅行をしてきましたが
ホテルのランドリーを使用するのは初めて。
ちょっとドキドキしました。

注意書きをよく読んで
よし! 洗うぞ! と思って財布を見たら
100円玉があと1枚足りない。

んん、んんん。

服を持って1階へ降り、
自販機で明日用の飲み物を買って
1000円札をくずし100円玉をゲットして
再び2階に戻ってきました。

今度こそ洗濯開始!

よし、洗濯してる間に
風呂に入ってしまおう。

このホテル、ランドリーのある2階に
大浴場がついている。

バスでズタボロになった身体を癒すには
やっぱり広いお風呂でなくっちゃ。

というか実はもう
大浴場か温泉のついてる宿以外
泊まらないようにしています。

夜11時台の大浴場は誰もおらず
のびのびと入ることができました。

ダメだけどちょっと泳いだりして。



お風呂から上がって再びランドリーへ。

洗濯が終わり次第、今度は乾燥機。

30分やって、
乾かなかった厚めのズボンは
ユニットバスに干すことにしました。

初めてのランドリー、
若干アワアワしましたが無事攻略。
もう怖くない。

2日分の疲れが出たのか、
洗濯を終えて部屋へ戻ったら
あっという間に眠ってしまいました。

そして3日目、
いよいよ鹿児島観光の始まりです。

次回、『偉人たちの圧』。


ホテルの部屋からの眺め。

成井憲二Official

成井憲二の次回参加公演の紹介や、戯曲の無料公開を行います。

0コメント

  • 1000 / 1000