芝山千代田駅に到着し、
振り返って駅舎を撮影すると、
本日宿泊予定の宿に向かって
歩き始めました。
入り口コッチの看板に従って進むと
駐車場入り口がありました。
入り口は入り口だけど。
白線は一応引いてあるものの
あってないようなものなので、
轢かれるのはなんか嫌だなと思い、
別の入り口を探すことにしました。
しかしなかなか見つからない。
大外回りしているうちに
土の積もった農道みたいな道に出ました。
その道は宿の敷地のすぐ外にあるので
宿の外観は完璧に捉えられたのですが、
どう見ても関係者入り口的な
門しかありません。
足元に気をつけながら暫く進むと
前方から車が。
おっとと思って避けた先に
駐車場へ続くフェンスの隙間がありました。
本日のお宿は、
成田空港から南へ1駅行った
芝山千代田駅徒歩4分
(私の場合は15分ほど)の場所にある
成田空港温泉 空の湯。
日帰り入浴施設の中に
カプセルホテルが併設されている
という宿です。
翌朝早くの飛行機に搭乗予定のため
なるべく近くの宿に泊まろう。
せっかくなら露天風呂のある
大きなお風呂に入りたい。
そしてカプセルホテルに
泊まってみたい。
宿泊と入浴セットで5000円ほどと
驚くほどリーズナブルなため
この宿にしました。
到着した時には、
散々歩いた後だったのでもう汗だく。
カウンターでチェックインを済ませ、
利用方法の説明を受けてから
いざお部屋へ向かいました。
お部屋は建物の2階部分にありました。
1畳ほどのスペースに
上下2段で部屋を設定できるため、
カプセルホテルのスペースは
建物全体のほんの一部でした。
下駄箱の鍵が
そのまま個人用のキーになるため、
部屋に入る際には
腕の鍵をピッとして入るだけ。
自分のカプセルを探し出し、
(私は受付で2段目を選択してました)
ハシゴを登って中に入りました。
狭い。中腰もできない。
荷物を置く場所も
棚代わりの小さな窪みしかない。
そこに何とかリュックを押し込み、
貸し出された室内着に着替えました。
本当に寝ることだけに特化した宿。
陸上部時代の合宿以上に
合宿のような感じでした。
コレじゃあ全然休まらない。
けどいい勉強になりました。
さぁ腹も減ったし夕食を食べよう。
1階に食事処があったはず。
0コメント